Instagramで日本語のハッシュタグが可能になったのは2011年。それ以降はハッシュタグ(♯○○)を日本語で入力する人も多くなりましたが、英語表記、ローマ字表記でのハッシュタグを使う人も多いのをご存じでしょうか。今回は英語表記、ローマ字表記のハッシュタグの中から人気のあるもの、使えるものをご紹介していきます。
ハッシュタグの使い方
ハッシュタグの目的とは
選ぶ言語によって検索される範囲が変わる
人気ハッシュタグランキング
第1位 : 食べ物系(♯starbucksなど)
第2位 : ♯love
自分の好きなものにつけるタグ。〝愛〟という重い意味よりはフランクな〝お気に入り〟といったニュアンスで使っている人が多いよう。好きな食べ物、服、風景、光景などなんでもOK。全世界のInstagramで一番スタンダードなハッシュタグのひとつでもあります。
第3位 : ゲーム系(♯pokemongo ♯PlaystationVRなど)
レアアイテムをゲットした際にスクリーンショットを投稿する人も多いかと思います。スクショを投稿としてアップする際には ♯アイテム名 をハッシュタグするのが基本。同じアイテムを探しているひとが攻略としてハッシュタグ検索した際に役立つ情報となるため、いいねをもらいやすいでしょう。GPS系のゲーム(ポケモンGOなど)の場合にはさらにアイテムが出現した場所などを投稿に加えておけば他のプレイヤーの有益な情報となり、♯PlayStationVR など新機種のゲームについて投稿する場合は販売・入荷状況や、口コミなどが他のユーザに役立ちます。
第4位 : ♯instagood
いいねをゲットしたい時につけるハッシュタグ。この他にも似たものとして♯instalike ♯instalove ♯instafollow などもあります。♯instafollowは世界中のインスタグラムユーザからフォローを募集するのにも役立つハッシュタグです。
第5位 : イベント/アーティスト系(♯UtadaHikaruなど)
第6位 : ♯me
自撮りで使われるハッシュタグ。自分が大好きなナルシスト系のひとも、そうでない人も、♯me で投稿すれば他の国の人から思わぬコメントが届くかも。
第7位 : 災害系(♯typhoon ♯erthquakeなど)
台風や地震などの災害に関する情報を投稿する際には ♯災害名 ♯場所名 ♯事故発生場所 などのハッシュタグを付けておくことで その地域に関する災害状況を検索している人の目に留まりやすくなります。
第8位 : ♯beautiful ♯happy ♯cute
キレイ!シアワセ!カワイイ!と感じたものは皆でシェアして損はないですね。こちらも日本だけでなく世界中で人気のハッシュタグ。
第9位 : 意見・コメント系(♯NHK ♯zipなど)
ラジオやテレビ番組で度々見かけるのが ♯ラジオ名 ♯番組名 ♯コーナー名 など特定のハッシュタグをつけて投稿することで自分の意見、投稿を1意見として投稿するという方法。そのハッシュタグで検索すれば同じ番組に対する他のユーザの意見も閲覧することが可能。
第10位 : ♯fashion
自分のファッションを見てもらうだけでなく、世界のファッショントレンドをチェックするのにも役立つハッシュタグです。
まとめ
英語、ローマ字のハッシュタグは日本国内だけでなく、世界のユーザとのコミュニケーションにも有効です。いつものハッシュタグに一つ英語のハッシュタグを追加してみることでInstagramの世界がグッと広がるかもしれません。