Instagramの写真を拡大、縮小できたらいいのに…。今回はInstagramの写真をズームイン/ズームアウトしてみる方法についてご紹介します。
公式アプリで拡大・縮小
Instagramの写真は拡大できない、と思い込んでいる人はまだ多いのではないでしょうか。
実は、もう公式アプリで(ver9.2から!)写真の拡大が可能になっているんです。方法はほかの画像の拡大と同様、ピンチアウトするだけ。(指を離すと元のサイズに縮小します。ただし元のサイズより小さくすることはできません。)
しかもこの動作、なんと動画でも有効なので料理動画やライブ動画など、アップして再生したい部分だけをピンチアウトすればこれまでよりも細かい部分までみることができます。
公式アプリで拡大できない場合
公式アプリで画像を拡大できない場合には、バージョンが最新ではない可能性があります。バージョンは次の手順で確認できます。
- instagramアプリを開く
- 右下の自分のアイコンをタップ
- 右上設定アイコンをタップ
- 〝ソースライブラリを開く〟をタップ
バージョンが9.2より以前だった場合は、次の手順で最新版にアップデートします。
- AppStoreアプリをひらく
- 右下アップデートをタップ
- 〝保留中のアップデート〟からinstagramを選び、〝アップデート〟をタップ
拡大/縮小表示がもどらないようにしたい
instagramの公式アプリでは、ピンチアウトしている間は拡大できるものの、指をはなすと自動的にもとのサイズにもどってしまいます。拡大/縮小したままにしたい場合にはinstagramの画像をデバイス(iPhoneやAndroidのアルバム)に保存する方法が有効です。
保存用アプリ
instagramの写真を保存するにはSafariやPCから保存する方法と、アプリから保存する方法の2種類があります。まずはアプリからご紹介します。
Instasave

Instasaveで写真を保存する方法
- インスタグラム公式アプリからダウンロードしたい写真を表示する
- 右上“•••”マークをタップし、URLをコピーをタップ
- InstaSaveを開き、“Paste your IG link here” に先ほどコピーしたURLリンクを貼り付ける。
- SAVEをタップで完了
Android用アプリ
Android用の専用アプリとしてはInstaSaveがあります。先に紹介したiPhone用のInstaSaveとほぼ同じ使い方でInstagramの写真を保存することができます。(ダウンロードはコチラ)
PCから保存する
SafariからInstagramの写真を保存するならWebstaがオススメ。こちらは本来自分のInstagramのアカウントのアクセス解析を行うためのツールですが、その中の機能としてコンテンツを保存することができるというもの。
Webstaから写真を保存する方法
- Webstaをひらく。(コチラ)
- 右上カメラマークからInstagramのアカウントでログイン
- アカウント情報へのアクセス許可を求めるポップアップ画面がでるので認証する
- 解析メニューが表示されるので、フォロワー/フォロー中の中や、検索窓からのハッシュタグ検索(〝search instagram!〟)などから目当ての写真を開く
- 検索すると解析が一番上に表示されますが、下にスクロールすると写真が表示されます。
- 目当ての写真に行きついたら写真右下に表示される〝・・・〟をタップ
- standard imageをタップ
- 右クリックで〝名前を付けて保存〟し、完了。
※動画の場合も同様の手順で保存することができます!
スマホ/PCの両方からアクセスできるサイト
INK361
こちらはスマからでもPCからでもInstagramの写真をダウンロードできるサイト。初めにカンタンな登録が必要ですがその他はシンプルな操作で使いやすいサイトです。
①INK361から写真を保存する方法(PC)
- INK361にアクセスする(コチラ)
- GetStartedからe-mailと任意のパスワードを入力
- ハッシュタグ検索か、自分のフォロー/フォロワーなどから目当ての写真を開く
- PCの場合は右クリックから〝名前を付けて保存〟する。
②INK361から写真を保存する方法(スマホ)
- INK361にアクセスする(コチラ)
- GetStartedからe-mailと任意のパスワードを入力
- 左上の〝🈪〟をタップし、自分のアイコンをタップするとフォロー/フォロワーなどから投稿を表示することができます
- 左上の〝🈪〟をタップし、下にスワイプすると〝SEARCH〟からハッシュタグ検索などができます
- 目当ての写真を開いたら、長押し+上にスワイプで〝イメージを保存〟をタップし完了
まとめ
公式アプリからも拡大ができるようになったのはとても便利ですね。
より細かい部分をしっかり見るにはやはり一度画像データをダウンロードしたほうがよさそうですが、保存用のアプリもかなり使いやすいですのでまだ使ったことがないという人は一度試してみる価値があるかもしれません。(無料です!)