最近フォロワーが増えた?減った?いいねが一番ついた投稿は?そんな疑問がわいたときに使えるのがInstagram管理ツール。今回は今一番使える管理ツールTop3と、その使い方やメリットについて解説していきます。

管理ツールでできること

Instagramの公式アプリだけを見ていると、いつのまにかフォロワーが減っていた、ついていたはずのいいねが消えていた…というようなことはよくあります。でも実際フォロワーからいなくなった人がだれなのか、いいねを取り消した人がだれなのか、という事を見つけるのはカナリ難しいですよね。このようなモヤモヤを解決するのが〝Instagram 管理アプリ〟色々な種類がリリースされていますが、主な機能としてだいたいの管理ツールに共通なのがこちら。

  • 最近自分をフォローしたユーザを表示する
  • 最近自分をアンフォロー(フォロー解除)したユーザを表示する
  • 自分の投稿にいいねをしたユーザを表示する
  • 自分はフォローしているけれど自分のフォロワーになっていないユーザを表示する
  • 自分のフォロワーになっているけれど自分がフォローしていないユーザを表示する

管理ツールランキング

第1位 FollowTracker

インスタグラム 管理ツール followtracker

このアプリで解析できるのが下記の項目。無料で解析できるものと、有料の解析コンテンツがありますが、基本的なコンテンツは無料でも十分。必要な解析コンテンツだけを購入するというのもアリですね。解析系アプリは英語のものが多いですが、このアプリは全て日本語化されているのでナイス◎です。

  • いいね合計数 / 1投稿あたりの平均いいね数
  • 自分をアンフォロー(フォロー解除)したユーザ
  • フォローを返してくれないユーザ
  • 自分がフォローを返していないユーザ
  • 自分の投稿に一番たくさんいいねした人(480円)
  • 自分の投稿に一番たくさんコメントした人(480円)
  • 自分をタグ付けした人(480円)
  • いいねを最も多く獲得した投稿(480円)
  • ゴーストフォロワー※の表示(480円)

※ゴーストフォロワーとは、自分をフォローしているが何のアクションもしないフォロワーを指します。

リストに表示されるユーザはアプリ内でフォロー/アンフォローをすることができます。(※設定からInstagramアカウントでログインする必要があります)〝フォローを返してくれないユーザ〟という項目に関してはなんともネガティブな表現ですが(笑)有名人のアカウントなどはフォローバックがなくても当然ですが、知り合いや友人で頻繁に自分からいいねなどをしているのに、自分のことをフォローしてくれていない場合などはアンフォローしてもいいかもしれませんね。〝逆にフォローを返していないユーザ〟がいる場合には、なるべくフォローバックしておきましょう(理由は後述)

FollowTrackerのダウンロードはコチラ

第2位 INK361

インスタグラム 管理ツール INK361

INK361は基本的な情報に加え、かなり細かいデータまで解析されます。

  • 今まで獲得したいいね / コメント総数
  • 自分が投稿している時間帯(丸の大きさで表示)
  • 最もいいねの多かった投稿top5
  • 年ごとのコメント数(グラフ表示)
  • Instagramの人気ハッシュタグと自分の使用しているハッシュタグのリンク率
  • フィルターの使用割合
  • フィルター別の人気度の表示

人気ハッシュタグとのリンク率を見られるのは斬新ですね。iPhone用解析アプリでは有料となっているようなコンテンツも無料で表示することができるところがいいですね。〝Circles〟では自分のオリジナルタイムラインを作成できます。(お気に入りのユーザやハッシュタグを登録しておくことで指定したユーザ、ハッシュタグに関連する投稿だけを表示させることができます。)

INK361へのアクセスコチラ

第3位 Websta

インスタグラム 管理ツール Websta

SafariやPCなどからアクセスできる解析ツールで、シンプルで見やすいのが特徴です。Webstaで解析できるデータがこちら。

  • 自分の投稿の中で最も人気のあったハッシュタグの表示
  • フィルター / ハッシュタグの使用割合(円グラフ表示)
  • エンゲージメント率(自分の投稿に対するフォロワーの反応の度合い)

さらに、最新の〝Top10 instagramer〟〝Top10 Hashtags〟を見ることができるので、人気のユーザやハッシュタグをチェックしたい時には重宝しそうですね。また、〝カスタムフィード〟では指定したユーザの投稿だけをタイムラインとして表示させることができます。INK361の〝Circles〟と同様の機能ですね。

Webstaで解析する方法

    1. Webstaをひらく。(コチラ
    2. 右上カメラマークからInstagramのアカウントでログイン
    3. 解析ボタンをタップ

※アカウント認証する際、メールアドレスの入力が必要になります。届いたメールのhtmlファイルの中に認証用のボタンが設置されているのでそこから認証ページにアクセスできますが、ボタンが反応しない場合には、その下に記載されているリンク〝Copy and Paste…〟以降のアドレスを手動で張り付けるとアクセスできます。

解析してフォロワー・いいねを増やす方法

  1. 〝フォロバ〟を活用しよう
    自分がフォローバックしていないユーザが見つかった時はすかさずフォロバ(followback)しましょう。フォローされたと相手に通知されればこれまでよりもいいねを貰える可能性が高くなります。一方的にフォローしているよりも〝お互いにフォローしている〟状態の方が印象がよいことは言うまでもありませんね。
  2. 人気のハッシュタグを使用する!
    解析結果から人気のハッシュタグが使用できていない場合と分析された人は、ハッシュタグに人気のものをつけるようにしてみましょう。ハッシュタグの人気率=人に目に留まる可能性 でもあります。
  3. 人の目に留まりやすい時間帯に投稿する
    投稿時間が早朝や深夜などが多いと分析された人は、投稿する時間帯を変えてみましょう。(海外ユーザを獲得したい人はその国の時間帯に合わせると◎)TwitterなどほかのSNSでは、自分が見ていない間の投稿をまとめて表示してくれるといった機能があるものもありますが、Instagramでは〝新しい投稿〟から順に表示される仕様になっているため、多くの人に見てもらうためには、〝人が見ている時間帯〟をねらって投稿することがカギになります。
  4. 高評価を得やすいフィルターを積極的に使う
    フィルターの使用率や人気率をみれば、どのフィルターを使用するといいねを貰いやすいかを調べることができます。自分の写真と相性のいいフィルターを多く使うことでいいね数を伸ばすことができるでしょう。

悪質な解析ツールに注意

Instagramの解析ツールをうたっているサイトやアプリのなかには、課金アイテム(もしくはコイン)を使って〝いいね〟や〝フォロワー獲得〟を売っているものもあります。このようなサイトのシステムとしては、同じアプリを使用している人のInstagramアカウントをランダム表示して、いいねやフォローを促すことでアプリの主旨に同意している人の間でフォローやいいねを増やすというもの。つまり、〝誰でもいいからとにかくいいねとフォローを増やしたい〟ということに同意している人を教えてもらう+強制的にフォローやいいねをさせるアプリですね。でも当然のことながらこのアプリを経由してフォローしたユーザの投稿はタイムラインに表示されるようになるので、タイムラインが誰だか分からない人の投稿であふれかえることになります。となると、すぐにフォロー解除すればいい、と思う人が多いと思いますが、そういったアクションを防ぐために〝1週間以内のフォロー解除〟を制限する機能(フォロー解除でコインはく奪などのペナルティ)をつけているアプリが多く、かなり煩わしいためオススメできません。

まとめ

解析ツールはInstagramの公式アプリだけでは気付くことができないことを教えてくれるので便利ですね。どういう投稿をすれば多くの人のいいねを増やせるのか、多くの人の目に留まる投稿ができるのかなどを客観的に分析したい人は活用してみてはいかがでしょう。