Instagramでハッシュタグをつけたのに投稿に反映されない、ハッシュタグとして機能しない、またハッシュタグをつけた自分の投稿がハッシュタグページに表示されない、というような問題が発生したときの原因と対処について解説しています。
ハッシュタグのつけ方
まずは基本のハッシュタグのつけ方をカクニン!
1.写真または動画を撮影か選択します。
2.フィルタの追加を選択し、[キャプション]フィールドに「#」と、それに続けてテキストや絵文字を入力します(#flowerなど)。
過去の投稿にハッシュタグをつける場合には、投稿のキャプションを編集します。
- 写真を選択する
- 右上のアイコンをタップ
- 編集をタップ
- キャプションにハッシュタグを書き込み、完了をタップ
投稿して青文字として表示されていればOK。タップすると同じハッシュタグをつけているほかのユーザの投稿を表示できます。
ハッシュタグが反映されない原因
基本のハッシュタグのつけ方を試してもハッシュタグが反映されない場合の原因について挙げています。ハッシュタグリンクが機能しない!という人は確認してみてくださいね。
♯と#はちがう!
文字列の前につける♯は、半角英数のキーボードから選択します。iPhoneのキーボードで〝シャープ〟と打ち込んで変換されたものを使用してもハッシュタグとして認識しません。ハッシュタグとして認識させるには、半角英数のキーボードに表示される「#」を使用します。
使用できない文字を含んでいる
ハッシュタグではカナ / 漢字 / アルファベット / 数字 の入力が可能ですが、特殊文字($や%)とスペースは使用することができません。(※複数のハッシュタグを区切る時にはコンマまたはスペースを使用します。)
ハッシュタグの上限を超えている
ハッシュタグはスペースによって区切れば複数つけることができます。ハッシュタグは30個までと上限が決まっていることから、31個以上ハッシュタグをつけた場合、〝保存中にエラーが発生しました〟と表示され投稿を完了することができません。
非公開設定 / ブロックしている場合
非公開に設定している場合にも、自分の投稿にハッシュタグをつけることができます。ただし、自分のつけたハッシュタグでほかのユーザが検索しても、検索結果に自分の投稿は表示されません。特定のユーザをブロックしている場合には、ブロックした相手が自分の投稿に含まれているハッシュタグを検索しても、その相手にのみ検索結果で自分の投稿が表示されなくなります。
- 非公開設定の確認 – プロフィールページで名前の横に鍵マークがついている場合には非公開設定になっています
- ブロックリストの確認 – プロフィール右上のアイコンから〝ブロックしているユーザ〟を表示します
ハッシュタグページとは?
ハッシュタグはInstagramでは〝検索機能〟として使用されます。Googleの検索窓と同じようなシステムですね。ハッシュタグページは特定のハッシュタグを含む投稿のみを表示するページです。自分の投稿に含めたタグをタップするか、左下の検索アイコンに検索したいハッシュタグを入力することでハッシュタグページを表示できます。
ハッシュタグページに表示される順番とは?
ハッシュタグページの表示は、〝人気投稿〟と〝最新〟の2つのカテゴリで表示されます。〝人気投稿〟はいいねが多いものや、トレンドになっている投稿などの一部が表示されます。〝最新〟では基本的にはそのハッシュタグを含んで投稿したすべてのユーザの写真 / 動画が新しいもの順に表示されます。ハッシュタグをあとから追加した場合には、投稿時の日時に基づいて表示されます。ハッシュタグページをプルダウンすると表示を最新のものにリフレッシュすることができます。
人気投稿しか表示されない?
基本的にハッシュタグを含む全ての投稿は最新のものから順番にハッシュタグページの〝最新〟に表示されますが、まれに〝最新〟のフィードが丸々表示されなくなることがあります。これは、〝最新〟に表示されるもの(特に目立つ位置)にInstagramのコミュニティ規定に反する投稿(性的・暴力的なものなど)が含まれている場合の対処で、規定に反する投稿が変更・削除されたのち、〝最新〟のフィードが表示できるようになります。
トレンドのハッシュタグとは?
時々何十個ものハッシュタグをつけている人を目にしたことがある人も多いと思います。それだけ多くのハッシュタグをつける人がいる理由、それはハッシュタグの数が多いほどより多くの人の目にとまる(=いいねやフォロワーを増やす効果がある)からなのです。これまでなんとなく自作のハッシュタグを使ってきたけれどいまいちハッシュタグの存在意義を実感できない、という人は、流行りのハッシュタグをつけてみることをオススメします。流行りのハッシュタグとしてメジャーなものの例としては #love / #instagood / #photooftheday などがあります(詳しく知りたい人はコチラの記事へ)もちろんタイミングによってトレンドのハッシュタグは変動するので、今この瞬間のトレンドが知りたい!という人は解析サイトログインしてみましょう。(解析サイトWebstaへ)
まとめ
ハッシュタグの表示のトラブルで最もおおいのが、タグの初めに入力する♯の全角/半角が間違っている、ということ。リンクとして青文字に変わらない!という人はまずそこを確認してみてくださいね。ハッシュタグを工夫することで自分の投稿をより多くの人に見てもらうこと、いいねをより多く獲得することも可能になります。気になるという人は関連記事を参考にしてみてください。
この記事と一緒に読まれる記事
【日本/英語編】インスタのいいね倍増!人気ハッシュタグランキング!
【2016年】インスタのいいねが集まる人気の英語ハッシュタグ10選!