ハッシュタグ検索で自分の投稿が表示されない、ハッシュタグが反映されない、という問題が起きたときの原因と対処方法について解説していきます。
ハッシュタグを付ける方法
そもそものハッシュタグの方法が間違っていると検索に表示できないため、まずは基本的なハッシュタグを付ける方法について確認していきましょう。
- 写真または動画を撮影か選択する
- フィルタを選択し写真を加工する。
- キャプションに「#」を入力した後、それに続けてテキストや絵文字を入力する。(例:#flower)
- シェアをタップして完了。
※すでにアップロード済みの投稿にハッシュタグを追加する場合は、キャプションを編集するか、写真のコメントにハッシュタグを含めます。
ハッシュタグとして機能している?
ハッシュタグが機能していると、#○○(文字列)が青文字で表示され、タップすることができるようになります。文字列が黒字のままの場合にはタグの入力方法が正しくないということになります。
#の入力に注意
ハッシュタグが認識されない場合で最もおおいミスが〝#と♯〟を間違って使っている、というもの。ハッシュタグに使用できる#は半角英数字のもので、〝シャープ〟という言葉から変換したものはタグとして認識されません。タグで#を入力する際には、半角英数字の設定から入力します。
使用できない文字に注意
ハッシュタグではほとんどの文字(カナ・漢字・英数字)を使用することができますが、$や%などの一部の特殊文字は使用することができません。
ハッシュタグの上限に注意
ハッシュタグとしてキャプションに投稿できるのは30個までです。それより多くのハッシュタグをつけている場合にはエラーメッセージが表示され、投稿を完了することができなくなります。
ハッシュタグページを表示する
自分の投稿に含めたハッシュタグをタップすると、同じハッシュタグをつけているほかのユーザの投稿を一覧表示させることができます。自分の投稿に含まれている以外のタグを検索したいときにはInstagramアプリ左下の虫眼鏡アイコン(検索アイコン)に検索したいハッシュタグ(文字だけでOK)を入力し、〝タグ〟のタブをタップすると表示できます。
相手がハッシュタグ検索で自分の投稿を表示できない
この場合の可能性として2種類の原因が考えられます。
- 非公開(鍵付きアカウント)設定になっている
自分のアカウントが非公開になっている場合、自分の投稿を見ることをできるのは承認したフォロワーのみになるため、フォロワーでない人がハッシュタグ検索してもそのタグを含む自分の投稿はハッシュタグページには表示されません。 - 相手をブロックしている
ブロックしている相手に対しては多くの制限をあたえますが、そのひとつが〝ハッシュタグから相手の投稿やプロフィールを検索できなくする〟というもの。ブロックしている相手からは自分のアカウントは〝存在しないもの〟となるので、自分の投稿した写真や動画はもちろん、自分のプロフィールも表示されません。自分がブロックしているユーザは自分のプロフィール画面右上の設定内、〝ブロックしているユーザ〟からいつでも確認できます。
自分の投稿がハッシュタグページに表示されない?
ハッシュタグページには、〝人気投稿〟と〝最新〟の2種類がとして一覧表示されます。人気投稿にはいいねの数が多いものや、人気ユーザが投稿したものが表示されるため、ここに自分の投稿を表示させるのはかなり難しいでしょう。〝最新〟には指定したハッシュタグを含むすべてのユーザの投稿が最新のものから表示されますので、投稿してすぐにここを確認すれば自分の投稿が見つかるはずです。ただし、人気のハッシュタグ(※)を使用した場合には、秒単位でかなりの人が世界中から投稿するため、自分の投稿がすぐにしたの方においやられてしまう可能性があります。
〝最新〟の投稿が表示されない
ハッシュタグページを表示した際に、自分の投稿が見てもらえる可能性が高いのが〝最新〟のリストですが、稀にこのリストが丸々表示されなくなることがあります。これはこのリストの目立つ位置に〝コミュニティに反する投稿〟がある場合で、この投稿が変更・消去された時点から再び〝最新〟のリストが表示できるようになります。ある程度時間がたつと解消されるので、この状態になった場合にはしばらく時間がたってからもう一度同じハッシュタグにアクセスしてみてください。
人気のハッシュタグとは
ほとんど変動しないハッシュタグとして人気のものとしては、#love / #instagood /#photooftheday などが有名です。これらのハッシュタグを検索し、プルダウンで検索結果を読み込み直すと、秒単位でこのハッシュタグを含む写真や動画が大量に投稿されていることが分かります。(人気のハッシュタグについての記事はコチラ)また、トレンドのハッシュタグはその時々によっても変化します。いまこの瞬間のトレンドハッシュタグを確認したい、という場合にはInstagram解析サイトを使うのがオススメ。(例:Websta)
まとめ
ハッシュタグ自体を表示できない(青字リンクとして表示されない)ときには#入力時のキーボードや全角/半角を再確認してみてください。ハッシュタグ自体が機能しているのにハッシュタグページに投稿を表示できないという時には、自分以外のユーザによるコミュニティ規定違反で表示がストップしている可能性が高いため、時間がたってからアクセスしてみることをオススメします。