8月からリリースされたInstagramの新機能Storiesは閲覧したユーザの足あとが見られることが特徴。でも足あとを付けずに相手のストーリーを見たい!という人も多いのではないでしょうか。今回はそんな人のために〝相手にばれずにストーリーを見る方法〟を紹介していきます。
Instagramストーリーズとは?
Instagramストーリーズの機能はとてもシンプル。一言でいうと24時間で自動削除される投稿システムです。ストーリーズでは通常の投稿と同様、写真 / 動画 をアップすることが可能です。
ストーリーズで写真 / 動画をアップする方法
- 画面左上の をタップするか、フィード内で左にスワイプします。
- 画面の一番下にある をタップして写真を撮影するか、タップして長押しして動画を録画します。携帯電話から最近の写真や動画をアップロードするには、画面を下にスワイプしてシェアするものを選択します。
- や をタップしてストーリーにテキストを追加したり、絵を描いたりできます。[元に戻す]をタップすると効果が削除され、[完了]をタップすると保存されます。
- [キャンセル]をタップすると写真や動画が破棄され、 をタップすると携帯電話に保存されます。完了したら をタップしてストーリーにシェアします。
ストーリーズはどこに表示される?
ストーリーズが表示される場所は3か所です。
- 左下ホーム画面
の一番上(例:
)
ここでは自分を含め、フォローしているユーザの未ストーリーズが表示されます。未再生のストーリーズはアイコンの周りが虹色に表示されますが、再生後は灰色の表示になります。 - 自分のプロフィール画面
自分のストーリーズを投稿しているときはプロフィールのアイコンの周りが虹色に表示されます。 - 左下検索ボタン
をタップすると一番上に表示される。
ここで表示されるストーリーズは自分のフォローしている人や、これまでにいいねした人などのデータを基に自動的に一部のユーザのストーリーズが表示されます。
ストーリーズは誰に公開される?
アカウントを公開設定にしている場合には、Instagramに登録しているユーザならだれでも自分のストーリーを見ることができます。非公開アカウントの場合には、ストーリーは自分のフォロワーだけに公開されます。ブロックしているアカウントには自分のストーリーを表示しません。(ブロックしているアカウントからは自分のアカウントが存在していないことになります。)
足あとを見る方法
自分のストーリーズを見た人を確認するには、自分のストーリーズをタップし、画面を上にスワイプ(※)します。自分のストーリーズを見た人は、+数字(その下に閲覧したユーザのアイコンと名前) というかたちで表示されます。足あとの確認ができるのは自分の投稿だけで、ほかユーザは自分のストーリーズの足あとを見ることはできません。
こっそりストーリーズを見る方法
ここからは自分が見たとバレずに相手のストーリーを見る方法を紹介していきます。こっそりストーリーを見る方法は2種類!
1.サブアカウントから見る
相手が公開アカウントに設定している場合には、相手に知られていない自分のサブアカウントからフォローしておき、そちらから閲覧するという方法が手軽でしょう。Instagramにはマルチアカウントの切り替え機能があり、複数のアカウントも1つのアプリ内で簡単に切り替えることができるようになっています。追加方法はこちら。
- 自分のプロフィールにアクセスして、右上にある または をタップ。
- 下にスクロールして、〝アカウントを追加〟をタップ。
- 追加するアカウントのユーザーネームとパスワードを入力する。※アカウントは5つまで追加できます。
追加したアカウントに切り替えるには
- 自分のプロフィールを開く。
- 画面上部にあるユーザーネームをタップ。
- 切り替えるアカウントをタップ。
2. 足あとをつけずにアプリから見る
ストーリーズはまだリリースされてから日が足っていないという事もあり、AppStoreではすでに〝Storiesを足あとを付けずに見るためのアプリ〟なるものが出ています。ほとんどは海外製のもので、〝Anonymous / Instagram / Stories〟などのワードで検索するとヒットします。InstagramからNGがでた場合にはアプリが消去されたりする可能性もありますが今回は現在インストール可能なアプリを一つ紹介します。
InstaStory – View IG Stories ANONYMOUSLY & Upload
名前の通りInstagramストーリーズを〝匿名(足あとナシ)で〟みるためのアプリです。このアプリから足あとを付けずに見ることができるのは自分がフォローしているユーザのストーリーズ。使用方法はとてもカンタン。
- アプリをダウンロードする(ダウンロードはコチラ)
- アプリを開き自分のInstagramアカウントでログインする。
- 表示されるユーザをタップ(この時点ではまだストーリーは再生されません)
- 再生したいストーリーを選択してタップ。
うっかり足あとを付けてしまった時
Instagramストーリーに足あとがつくのを知らずにうっかり足あとを付けてしまった….でもどうしても削除したい!!という人は、その投稿が消えるまで(24時間だけ)自分のアカウントを〝変わり身の術〟で変身させておくという技がオススメ。つまり、つけた足あとを消すことはできませんが、一時的に相手のストーリーに表示する自分のアカウントを〝別のユーザ〟であるかのように見せるという方法です。手順はコチラ。
- 自分の現在のユーザ名 / 名前(ユーザ名は半角英数字/ 名前は現在任意でつけているもの)を覚えておく。(スクショなどで保存しておくのがオススメ。この情報は24時間後にもとのアカウント情報に戻すときに必要になります。)
- 相手が自分のフォロワーである場合は、一度相手をブロックし、すぐに解除する。(相手のプロフィールの右上
をタップし、〝ユーザーをブロックする〟をタップ→ブロック完了後再び
をタップし〝ブロックを解除する〟をタップ)これで相手を自分のフォロワーから外しておきます。※この操作で相手に自分のブロックが通知されることはありません。
- 自分のアカウントを非公開設定にする。(プロフィールから右上設定ボタン
をタップし、〝非公開アカウント〟をスライドしてONにする)
- アカウント情報を書き換える。(プロフィールから〝プロフィールを編集〟をタップし、プロフィール写真 / ユーザ名 / 名前 を変更する)※この情報はいつでも書き換え・更新できます。
- 24時間以内は投稿や他ユーザへのいいねをしない(自分のフォロワーに怪しまれるのを防ぐため)
- 24時間以上経過したら自分のアカウントをもとの情報に書き換える。
- 必要であれば再度相手をフォローする。(怪しまれないタイミングで!)
これで相手のストーリーズ足あとに表示される情報がパッと見だれのものか分からなくなりました。相手が自分のアイコンをタップしてプロフィールにアクセスしたとしても、ユーザ名、名前が異なる上、自分の投稿の中身を見られないため、誰のアカウントかを判別することはできなくなります。念には念を入れておきたいという人は、FacebookなどほかのSNSとのリンクを切断しておきましょう。(設定の〝リンク済アカウント〟から〝リンクを解除〟をタップ)
ブロックしたら足あとは消える?
相手をブロック設定してもストーリー足あとは消えません。(ブロックされたプロフィールにアクセスすると〝投稿はありません〟と表示されるようになります)足あとがばれないようにするためには一時的に自分のアカウント情報を書き換える方法が最も有効でしょう。
見られたくないユーザーがいる場合の対処
Instagramストーリーズでは自分のストーリーズをみられたくない人を個別に指定し、その人に自分のストーリーズを表示させないようにすることができます。設定方法は3種類。
- 1. ストーリーズ投稿画面で設定する
- 2. ストーリーズ足あとから設定する
- 3. ストーリーズ設定画面から指定する
詳細の記事はコチラ
インスタグラムストーリーズの投稿を非表示にする方法とは?
まとめ
ストーリーズは24時間という期限付きで投稿でき、通常の投稿よりも気軽ということもあり、ストーリーへの投稿がメインになっているユーザも結構多いようです。相手のストーリーを見たいけれど足あとが付くのは避けたい…という人は今回紹介した方法を参考にしてみてくださいネ。
≪関連記事≫