以前はInstagramのダイレクトメッセージでの改行ができませんでしたしたが、最新のバージョンでは改行ボタンが表示されるようになりました。今回はまだInstagramをバージョンアップしていない人や、Instagramのコメント欄でも改行したいという人向けにサクッと改行する方法について紹介していきます。
メモアプリを使う
メモアプリでコメントを作成し、それをInstagramに張り付けるという方法です。この方法を使うとInstagram内に〝改行込み〟のコメントを張り付けることができます。ただしアカウント名の横にマークが表示されている公式アカウントの投稿ではコピーペーストのアクションが規制されているため張り付けることができません。一般のアカウントのみで有効な方法です。
メモアプリで改行するコツ①
改行にメモアプリを使うのであればなるべくアプリを早く開ける状態にしておきたいもの。そんな時に便利なのがドックにメモアプリを配置しておくという方法。ドックとはiPhoneの画面の一番下のスペースで、4つのアイコンが表示される部分ですね。(※デフォルトのiPhoneの場合ドックには4つしかアプリを配置することができませんが、脱獄すると5つ配置することが可能です。
メモアプリで改行するコツ②
iPhoneを画面の上からスワイプすると通知画面を表示できますが、さらにその画面を右にスワイプすると、よく使うアプリの一覧を表示できるようになっています。(表示されない、という人はOSをアップデートしてみてくださいね。)この画面で編集ボタンをタップすると、よく使うアプリをリストに加えることができます。この機能を使うとInstagramのコメント作成画面から直接メモアプリにとぶことが可能になります。
音声入力で改行する
Siriに〝カイギョウ!〟と呼びかけることでInstagramのアプリ内でも改行することが可能です。かなり便利で一番手っ取り早い方法といえますが、人がいる場所では出来ないというところが難点です(笑)携帯に話しかけても怪しまれない環境にいる時には使える方法ですね。コメント入力の途中で音声入力を起動するにはキーボード左下のマイクアイコンをタップします。
キーボードアプリ(Shimeji)を使う
顔文字やアスキーアートなどを簡単に入力できるキーボードアプリとして知られているのがShimejiですが、このShimejiの〝定型文〟の機能に改行を登録しておくことでShimejiキーボードから改行を呼び出すことができるようになります。Shimejiをダウンロード(もっていないという人はコチラから)すると、下のようなキーボードを使えるようになります。(ダウンロードした後は、iPhone設定アプリ > 一般 > キーボード から〝新しいキーボードを追加〟を選択しShimejiを追加しておく!)
この中の右上の〝定型文〟アイコンをタップすると定型文の一覧が表示されますが、この画面の下のカテゴリを一番右までスワイプすると〝自分だけの定型文を追加します〟というタブが現れます。ここに改行を登録します。
Shimejiで改行を登録する方法
- 文字入力でShimejiキーボードを表示させる。
- 定型文入力ボタン
をタップ。
- 定型文のカテゴリ(一番下のボタン)を一番右までスワイプし、ハートのアイコンをタップ。
- この時点で↓この画面が出ていればOK
- プラスアイコンをタップ
- 〝マイ定型文〟の画面を表示
- 単語の欄に改行を入力
これでキーボードからいつでも改行をすぐに呼び出すことができます。
Shimejiキーボードから改行を呼び出す方法
- 文字入力画面でShimejiキーボードを表示させる。
- 定型文入力ボタン
をタップ。
- カテゴリタブ
からハートのアイコンをタップ
- 登録しておいた〝改行〟をタップ
空の行を入力する方法
Instagramでは空の行を入力することができない仕様になっています。行と行の間にスペースを空けたい場合には、上で紹介したどちらかの方法で改行を含むテキストを作成したあと、空けたい行に〝スペース〟を入力します。何も入力されていないように見えますがスペースを入力することによってその行が認識され、空行として表示できるようになります。
まとめ
リスト上に何かを記載したい時など、文章を見やすくするのに必須となるのが〝改行〟ですが、Instagramではまだコメント入力の画面で改行ボタンが使えるようになっていません。すでに改行を多用しているアカウント(特にレシピ系アカウントのコメント欄など)では当たり前のように改行しているコメントも多く見かけますが、おそらくほとんどの人が今回紹介したような方法を使っていると思われます。改行したいのにできない!とヤキモキしている人は今回の方法を参考に試してみてくださいね。
≪関連記事≫