インスタグラムでの人気が高まってTVに出るほどの有名人になった人も最近ではちらほらみかけます。そんな人気のアカウントに共通する投稿方法と誰でもいいねやフォロワーを増やすことのできる方法について検証してみました。

ハッシュタグを活用しよう

ハッシュタグ

ハッシュタグはいわばinstagram上で検索システムのほとんどを担う機能。
一度の投稿に追加できるハッシュタグは30個までとされていますが、単純にいうとハッシュタグの数が多ければ多いほど、人の目に届く可能性は増えるといえます。検索する際に複数のハッシュタグを入力すればgoogle窓の検索と同様、よりフォーカスされた結果を得ることができ、単一のハッシュタグを入力すればそのワードを含む多くの投稿をヒットさせることができます。
多くの人に自分の投稿を見てもらうためには、日本語のタグだけでなく、同義の英語タグをつけておくことで検索に表示される可能性を広げることができます。

ハッシュタグを入れるとどうなる?

ハッシュタグを入れると、♯○○といった文字列がクリックできる文字列として自分の投稿に表示されます。

ハッシュタグをタップすると、自分のハッシュタグと同じタグをつけた投稿がズラッと表示されるはずです。ここで表示される投稿は自分のフォロワーに限らず、世界中で公開設定になっているすべてのInstagramの投稿が対象となります。

ハッシュタグのつけ方

ハッシュタグ

ハッシュタグは基本的にどんな言葉でも作成することができます。
1.写真または動画を撮影か選択する。
2.フィルタを選択し写真を加工する。
3.キャプションに「#」を入力した後、それに続けてテキストや絵文字を入力する。(例:#flower)
4.シェアをタップして完了。
※すでにアップロード済みの投稿にハッシュタグを追加する場合は、キャプションを編集するか、写真のコメントにハッシュタグを含めます。

公開設定にしておく

ハッシュタグには写真を撮ったロケーション名やイベント名、カテゴリなどを加えることでリンクとして機能し、同じハッシュタグをつけた人の投稿写真を一覧として表示することができます。ハッシュタグのリンクを経由して自分の投稿を他ユーザの検索で表示させるためには〝公開設定〟(鍵ナシの設定)にしておくことが必須です。

写真をオシャレに加工しよう

Instagramには公式アプリに様々なエフェクトを追加できる写真の編集ツールがあり、日常の何気ないひとコマも簡単にオシャレに加工できるのが魅力。
何10万もするカメラや編集ソフトを持っていなくても誰でも簡単にこだわりの写真を公開できるのがInstagramの1番の特徴であり、メリットです。写真はInstagramのサーバ上に保存されるのでiPhoneやandroidの機種変更の際にバックアップなどをとる手間がかからないのもInstagramのよいところ。

エフェクトの種類

Instagramの最大の楽しみともいえるのが撮った写真を加工するフィルタ/エフェクトの多彩さ。初期のInstagramで設置されていたフィルタはわずかでしたが現在では30種類以上のフィルタから自分好みのテイストに写真をアレンジすることができます。これだけのフィルタを課金なしで使えるのは魅力的ですね。バージョンアップごとにフィルタの追加も期待できそうです。

400px-instagram_collage_with_15_different_filters

画像引用:wikipedia

流行中!ハッシュタグ作文

最近とくに流行しているのがハッシュタグ作文。文字通り、ハッシュタグ(♯○○)を複数羅列して作る作文です。ハッシュタグは本来共通の趣味・嗜好のひとや自分と同じテーマに着目しているユーザを絞りこむための機能です。このハッシュタグの方法はそういった目的からは外れていますが、あえてユニークなハッシュタグをつけることで注目をあつめ、人気を高めるきっかけにもなるものといえるでしょう。

統一感を重視する

一度自分の投稿を見に来てくれた人をフォロワーとして獲得するためには、投稿するフォトの雰囲気を統一するということがポイントとなります。出来れば1つのアカウントで1つのジャンルにしぼった内容で写真を投稿することで統一感、こだわり感がうまれ、印象がよくなります。また、画像を加工する場合にも毎回同じテイストで加工するようにすると投稿写真が羅列された際に統一感がうまれるため、同じテイストが好みのユーザをフォロワーとして獲得しやすくなる傾向があります。

ハッシュタグでフォロワーを増やす

ハッシュタグの使用の応用として、♯followme や♯instafollow などを付けておくことで、世界中のユーザからフォローやいいねしてもらうことが可能になります。

複数アカウントを作る

投稿したいカテゴリが多くて統一感がなかなか出せないという場合には、アカウントを複数つくって分類しながら投稿するという方法も有効です。Instagramの公式アプリには、マルチアカウント切り替えのシステムがあるため、アカウントの切り替えをアプリ内で簡単に行うことができます。

アカウントを追加する方法

  1. 自分のプロフィールにアクセスして、右上にある または をタップ。
  2. 下にスクロールして、〝アカウントを追加〟をタップ。
  3. 追加するアカウントのユーザーネームとパスワードを入力する。※アカウントは5つまで追加できます。

追加したアカウントに切り替えるには

  1. 自分のプロフィールを開く。
  2. 画面上部にあるユーザーネームをタップ。
  3. 切り替えるアカウントをタップ。

まとめ

人気のInstagramの投稿は写真のクオリティだけでなく、ハッシュタグなど他の要素でのコツも必要なようです。今までなかなかフォロワーや他ユーザからのいいねをもらえなかった人も、今回の方法で誰でも簡単にコミュニケーションの可能性を広げることができます。

人気ハッシュタグについてはコチラの記事もどうぞ。