せっかくInstagramをするならフォロワーやいいねを増やしたい!ほかのユーザに差をつけたい!今回はそんな人におすすめの、〝 インスタグラムのいいねとフォロワー数を増やす方法! 〟をご紹介していきます。

写真の質にこだわる

Instagramの公式アプリにもたくさんのエフェクトや編集素材がありますが、そのほかの写真編集アプリを使うことで写真にオリジナリティをもたせることができます。

写真加工・画像編集・文字入れ・カメラアプリ – Effectshop

写真の一部分をハート形や四角に囲ってその中だけをモノクロにする、などかなり凝った演出が可能になるアプリです。フォーカスしたい部分だけを効果的に強調するのに向いているアプリでしょう。Instagramの公式アプリについているチルトシフトの機能をさらに応用した感じというと分かりやすいかもしれません。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

app

 

BeautyPlus – 美カメラでナチュラルに自撮り!

%e7%84%a1%e9%a1%8c

app

SNSにアップする自撮りには欠かせないの自撮り用編集アプリの。美肌効果を付け加えたり、クマやシミを消したりすることも可能なので、自撮りに自信がない人でもキレイな自撮り写真を作ることができるのが魅力。うまく使えば写真屋さんも顔負けのプロフィール写真を作ることも。

 

写真の構図にこだわる

複数の写真を組み合わせて投稿したいという場合には〝コラージュ〟機能のあるアプリがオススメ。ほかユーザのタイムラインを占領することもないので好感度もUP。

Layout

%e7%84%a1%e9%a1%8c

app

1つの画面を切り分け複数の写真を配置するためのアプリ。最大で9枚の写真を1枚の写真に配置することができます。コミックのコマのように一枚の写真でストーリーを伝えることも。また、1枚の写真に出来事を凝縮できるので、FacebookやTwitterなど、Instagram以外のSNSにアップロードした際に他のユーザに一枚一枚の写真をフリップして見るという手間を与えません。

写真コラージュ

%e7%84%a1%e9%a1%8c

app

直線で切り分けるタイプのコラージュに飽きてしまった人におすすめしたいのがコチラのアプリ。シンプルかつスタイリッシュなデザインで写真をコラージュすることができます。

 

合成写真 合成スタジオ

%e7%84%a1%e9%a1%8c

app

写真の一部分を切り抜いて別の写真に張り付けたい!という人にはコレ。いわゆる〝背面透過〟のアレンジをするアプリですね。自動的に透過処理する範囲を認識するので、切り抜きが楽なのが魅力です。このアプリは透過処理とコラージュを両方できるタイプですが、〝透過処理〟だけに特化したアプリもありますので気になった方は検索してみてください。

 

統一感やコンセプトを明確にする

人気アカウントに共通して言えことの一つに、〝コンセプトの明確さ〟〝統一感〟があります。どういうコンセプトで写真をアップしているのかが明確だと、見に来る人も〝好きかどうか〟を判断しやすいというわけですね。同じ趣味・志向がある人や、同じ分野に着目している人などをフォロワーとして集めやすくなるともいえます。Twitterなどに比べると、Instagramは視覚的な要素に特化している部分が多いので、パッと見たときの印象というのはほかのSNSよりも重要になってきます。フォロワーをより多く獲得したい場合には投稿に統一感を持たせるというのは1つのテクニックともいえます。ついつい投稿が雑多になってしまうという場合にはカテゴリ別にアカウントを複数作成するという方法もあります。

アカウントを追加する方法

  1. 自分のプロフィールにアクセスして、右上にある または をタップ。
  2. 下にスクロールして、〝アカウントを追加〟をタップ。
  3. 追加するアカウントのユーザーネームとパスワードを入力する。※アカウントは5つまで追加できます。

追加したアカウントに切り替えるには

  1. 自分のプロフィールを開く。
  2. 画面上部にあるユーザーネームをタップ。
  3. 切り替えるアカウントをタップ。

ハッシュタグをグローバルにする

ハッシュタグは、同じ嗜好の人や、同じ状況にいる人、同じ事に熱中している人などがハッシュタグによってコミュニケーションの幅を広げたり、情報を収集しやすくするために設置されている機能です。日本語でのハッシュタグのほかにも、英語やその他の言語でハッシュタグを同時につけておくことで自分の投稿がより多くのユーザの目に留まるようにすことができ、フォロワーをグローバルに拡大するのに役立ちます。

ハッシュタグのつけ方

1.写真または動画を撮影か選択する。
2.フィルタを選択し写真を加工する。
3.キャプションに「#」を入力した後、それに続けてテキストや絵文字を入力する。(例:#flower)
4.シェアをタップして完了。
※すでにアップロード済みの投稿にハッシュタグを追加する場合は、キャプションを編集するか、写真のコメントにハッシュタグを含めます。

フォロワーの獲得を目的とした世界的なハッシュタグとしては#instafollow、#followmeが一般的で、いいねを集めたい時には#instagood、#instalikeなどが有効です。

流行中!ハッシュタグ作文

最近とくに流行しているのがハッシュタグ作文。文字通り、ハッシュタグ(♯○○)を複数羅列して作る作文です。ハッシュタグは本来共通の趣味・嗜好のひとや自分と同じテーマに着目しているユーザを絞りこむための機能です。このハッシュタグの方法はそういった目的からは外れていますが、あえてユニークなハッシュタグをつけることで注目をあつめ、人気を高めるきっかけにもなるものといえるでしょう。

リポストを活用しよう

リポスト(Re-Post)はTwitterでいうところのリツイート、つまりほかのユーザの投稿を再投稿するということ。自分ではなかなかハイセンスな写真を投稿できないけれど、感性には自信がある!という人はリポストから始めるのもアリでしょう。リポストを場合はリポスト用のアプリが便利です。
■Repost for Instagram
%e7%84%a1%e9%a1%8c

app

このほかにもリポスト用のアプリは多くありますが、ほとんどのものはリポストである旨がわかるような仕様(元ネタを投稿したユーザ名を表示 / リポストアプリ名を表示など)となっています。リポストそのものは違法性はないため、ほかの人にもシェアしたい、とおもった写真は自由にリポストすることができます。ただ、ユーザによっては個人的にリポストを禁止している人もいるため、そのような場合には原則リポストは推奨されません。

まとめ

Instagramで人気者になるには写真を撮ること以外にもInstagramならではの色々な要素がカギとなっていることがお分かりいただけたでしょうか。ちょっとした工夫で誰でも簡単にフォロワーやいいねを増やすことができるので、試したことがないという人は今回ご紹介した方法をぜひ試してみて下さいね☆

▶︎インスタグラムのいいねやフォロワーが倍増するプロの投稿方法とは?