通常iPhoneのLINEアプリではすでに初めからアプリ内に用意されている通知音以外を設定することは不可能ですが、脱獄すると、Androidなどと同じように簡単に通知音をオリジナルのものにカスタマイズできるようになります。ただ、アプリやOSをアップデート(入獄)させた際にLINEの通知音が鳴らなくなってしまった!というトラブルは結構おおいようですね。今回はそんな時もあせらず対処できる方法をご紹介していきます。

アップデート=デフォルト設定に戻る

脱獄iPhoneでLINEアプリをアップデートしたら通知音が鳴らなくなった!となればだれでも〝脱獄〟したせいかも…と後ろめたい気分になると思いますが、実はこのトラブルは脱獄していなくてもよく起こるトラブルですので安心してください(笑)まずはLINEのアプリ、iPhoneのOS側で通知がONの状態になっているかどうかを確認します。

iPhone側の通知を確認する

  1. 設定%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-09-21-16-40から %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-20-33-53をタップ。
  2. アプリの一覧をスクロールし%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-20-36-44をタップ。
  3. 通知がONに設定されていることを確認する。

【iPhoneの通知設定ONの状態】

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-20-38-56-2

LINE側の通知を確認する

  1. LINEホーム画面右下%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44 をタップ。
  2. 右上設定ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-35-46をタップ。
  3. 通知ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-12-13-53をタップ。
  4. 通知がONになっていることを確認する。

【LINEの通知設定ONの状態】

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-12-17-26

特定のトーク(グループ)からの通知が届かない

LINEのアプリ内ではトークごとに通知のON / OFFを設定できるようになっています。Aさんからの通知は毎回届くのにBさんからの通知だけが届かない、という場合はBさんのトークの通知設定がミュートになっているため、このトークの通知設定をONに変更します。

  1. LINEで通知が届かないトーク(グループ)の画面を開く。
  2. 右上%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-18-21-34 をタップ。
  3. %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-17-50-00 をタップし通知をONにする。

一番上の相手の名前の横にミュートアイコン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-18-30-52が表示されていないことを確認します。

通知音がデフォルトのものに戻ってしまう場合

この問題も脱獄iPhoneにかかわらずおこるトラブルです。iPhoneをいったん再起動すると動作が改善することが多いようですが、脱獄iPhoneの場合にはデバイスの再起動をする前にまずリスプリングを行って動作が改善するか確認します。リスプリングを行うにはCydiaから〝Respring+〟などのリスプリング用アプリをダウンロードするのが手っ取り早いでしょう。LINEでcafファイルを入れ替えたら、そのあとにリスプリングを行い通知音が正常に作動するか確認してください。

他のファイルで試してみる

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-18-31-40

書き換えたcafファイルだけが使えないという場合には別の音源に置き換えてみます。別音源に置き換えて動作する場合には元のcafファイルがなんらかの原因で破損している可能性があります。無料の音素材はCydiaアプリから検索することができますのでそちらから検索し、ダウンロードして試してみてください。

 

 

デバイスの空き容量を確認する

iPhoneのストレージの空き容量に余裕がない場合にはデバイスそのものの動作が重くなったりアプリの動作に支障がでることがあります。ブラックアウトすることが多い人やストレージの空きが不足しているというメッセージがよく表示されるという人はその可能性が高いでしょう。

まずは設定から空き容量をチェック。

  1. 設定%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-09-21-16-40を開く。
  2. 一般をタップ。
  3. ストレージとiCloudの使用状況をタップ。

〝使用可能〟に表示されている空き容量がギリギリ!という時には〝ストレージを管理〟をタップして上位に表示されるアプリを確認したのち、そのアプリを開いて削除できるものをできる限り削除します。アルバムから写真・動画を削除する場合は最後に〝最近削除した項目〟を開きゴミ箱を空にします。

ストレージの確保ができたらiPhoneを再起動して通知動作を確認してください。

脱獄ナシでLINEの通知音をカスタマイズする方法はある?

残念ながら、iPhone版のLINEアプリでは脱獄ナシで自作の通知音を設定することはできません。人と違う通知音にしたい!という理由で脱獄しようと思う人はiPhone脱獄のメリット / ディメリットについての記事を参考に判断してみてください。基本的な脱獄の方法としては、↓このような感じ。

  1. iPhoneの必要データをiCloudなどでバックアップ。
  2. WebからPangu(脱獄ソフト)をダウンロード。
  3. ソフトを起動したらPCにiPhoneを接続し画面の指示に従って脱獄。
  4. ホーム画面にCydiaとPanguのアプリが追加されていれば完了。

iPhoneを脱獄するとかなりいろいろな機能をカスタマイズできるようになるというメリットはありますがAppleからは推奨されていません。脱獄はあくまで自己責任で!

AppleStoreに相談に行きたい場合

LINE側、OS側の通知設定やリスプリング、再起動、ファイルの入れ直しなどをしても動作が改善しないという場合にはデバイスそのものの故障である可能性があります。脱獄したiPhoneをもってAppleStoreに行くときには必ずiPhoneのiOSをアップデートし〝入獄〟させておきましょう。脱獄iPhoneは修理の対象外になるので注意が必要です。(気になる方はコチラの記事へ→修理の時に脱獄したiPhoneは店員にバレる?

まとめ

アプリのアップデート後に通知音や通知設定が前と違う状態になった(鳴らない)というトラブルは脱獄のアリor ナシにかかわらず起こる問題ですので、脱獄して自作の通知音が鳴らなくなったという人は一度今回紹介した基本的な項目をチェックしてみてください。

≪関連記事≫