ブロックしたらどうなる?ブロックしていた相手をブロック解除したら?再び友達に追加したら相手に通知はいく?今回はこの3点について解説していきます。




ブロックしたらどうなる?

まずはLINEでのブロックの方法を確認していきましょう。

  1. LINEトップ画面%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44-3からブロックしたい人を選ぶ。
  2. 左にスワイプし〝ブロック〟をタップ。

%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8-41

ブロックは相手からどう見える?

簡単に言うと〝なんの変化もない〟です。相手にはブロックしたという通知はいきませんし、相手のLINEにも自分のトークや友達リストには表示されたままになります。ただし相手が送ったメッセージはすべてブロックされ、通知なども届かないため、相手のトーク画面ではメッセージは未読状態のままになります。

自分からはどう見える?

ブロックをすると友達リスト%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44-3からは相手のアイコンが削除されます(友達から排除されます)が、トークは残ります。過去のメッセージなどもすべて表示できますがブロックしている相手にはメッセージを送ることはできませんメッセージの入力窓には〝ブロック中です〟と表示され文字入力ができなくなります。

ブロックをした人のリストは設定から確認できます。

  1. ホーム画面右下%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44をタップ。
  2. 右上設定ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-35-46をタップ。
  3. 画面を下にスワイプし、%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-14-22-25-35をタップ。
  4. ブロックリストをタップ。

ブロック解除するには?

トーク画面 / ブロックリストからはいつでも相手をブロック解除することが可能です。ブロック解除しても相手に通知は送られません。ただしブロック中に相手から自分に送られたメッセージを見ることはできません。

ブロックリストから削除したらどうなる?

ブロックリストからはブロック解除のアクションのほかに、ブロックリストからも削除するというアクションを行うことが可能です。ブロックリストで削除した後に相手のトークを開くと、画面上に追加 / ブロック解除 / 通報 の3つのタブが表示されるようになります。

%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8-43

トークで〝追加〟を選んだ場合

ブロック > ブロックリストから削除 > 相手のトーク履歴から〝追加〟を選択した場合は友達リストに再び追加され、メッセージ入力もできるようになります。この動作で追加しても、相手には通知されません。

トークで〝ブロック解除〟を選択した場合

ブロック > ブロックリストから削除 > 相手のトーク履歴から〝ブロック解除〟を選択した場合は、相手にメッセージを送信することができるようになります。(メッセージ入力窓の〝ブロック中〟表示がなくなります)が、友達リストには追加されないので、〝友達以外からのメッセージを拒否する〟設定にしている場合には相手からのメッセージはすべてはじかれます。デフォルトの設定ではこの機能はOFFに設定されています。

トークで〝通報〟を選択した場合

ブロック > ブロックリストから削除 > 相手のトーク履歴から〝通報〟をタップすると、通報内容として4つの選択肢が表示されます。(スパム / 宣伝行為、異性交際 / 出会い目的、迷惑行為、その他)通報する内容に該当する場合は通報内容を選択し、最後に送信を押して完了です。

友達以外から来たメッセージ拒否ON /OFF設定方法

  1. ホーム画面右下%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44をタップ。
  2. 右上設定ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-35-46をタップ。
  3. プライバシー管理をタップ。
  4. メッセージ受信拒否でON /OFF設定する。

%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8-42

相手をブロック > ブロック解除 > この機能をONに設定した場合は自分から相手にメッセージを送ることはできても、相手からのメッセージは自分には届かない(相手の画面ではメッセージが既読にならない)ということになります。



ブロックリストから相手を削除+トークも削除した場合

ブロックする時はとにかく相手を排除したい!見えるものは全部削除したいという潔癖症のひとも多いと思います(笑)ブロックリストから削除し、さらに%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44-2から相手のトークも削除した場合には、相手とのつながりは一切なくなります。ブロックリストでの表示もなくなるので、〝ブロック解除〟のアクションも行えなくなります

ここで相手を再び追加するには、ID検索 で検索して追加するか、グループトークに表示される相手のアイコンをたどって再度追加するという方法が有効です。

再度追加したらバレるの?

ブロックしていた相手をID検索 / グループトークのメンバー表示から友達に追加しても、相手に〝新しい友達〟という通知はされません。通常のSNSなどの場合には、相手を〝ブロック〟した時点で双方のフォローが外れるというのが普通ですが、LINEでは相手をブロックしても、フォローが外れるのは自分からのみなので、そこが異なる点といえます。

まとめ

スタンプをとるためだけに追加したアカウントなどの場合には、ブロック > ブロックリストから削除 > トーク削除をしても特に差し支えないと思いますが、今後連絡を取ることがあるかもしれないという人に対してブロックをする場合には、後先の手間を考え念のためブロックリストに残しておいた方が無難といえます。

《関連記事》