LINEの〝知り合いかも〟のリスト・グループトークから相手を友達登録した場合、相手に表示されるのはどうか?また、知らない間に友達登録する / 友達登録されるのを防ぐ方法について解説しています。LINEの〝知り合いかも〟はどこから表示される?
LINEでは、自分が友達として相手を登録していること / 相手が自分を友達として登録していること は別々のものとして設定されます。つまり、相手を友達として登録した際、自分が相手の友達リストに自動的に加えられるというワケではありません。LINEで〝知り合いかも?〟に表示される人は、自分を友達として追加した人で、自分からはまだ友達リストに加えていない人が表示されているということになります。つまり、相手側から片思い状態になっている人が表示されている、ということですね。
〝知り合いかも〟に表示されている人を追加したら通知はいく?
まずは自分のLINEアプリから〝知り合いかも〟のリストを表示してみます。リストはLINEホーム画面下のアイコンをタップ > 右上友達追加アイコン
をタップすると表示できます↓
このような感じですね。ここに表示されているのが、〝自分を友達として登録した人〟で〝自分は友達として登録していない人〟です。このリストから友達追加ボタンを押しても、相手には通知されません。(相手にとっては自分はすでに友達として設定されているためですね)
グループでの友達追加は相手に表示される?
グループ内にまだ友達として登録していない人がいた場合、その人を追加したら通知がいくのか?という事に関しては、相手が自分を友達として登録しているかどうかによります。相手が自分を友達として登録している場合には、特に通知は送られません。相手が自分を友達として登録していない場合には、追加時に下のような通知が送られ、相手の〝知り合いかも〟のリストに自分が表示されるようになります。
〝知り合いかも〟のリストには、相手がどういう方法で自分を友達追加したかを確認することができます。
LINEのデフォルト設定では、電話番号から自動的に友達を追加する機能がONになっているため、電話番号から追加されることがほとんどですが、追加ルートがなにも書かれていない場合には、相手が自分をグループトークやほかのユーザとのトーク画面から自分を登録したということを表します。ここに表示される追加ルートは次の4種類。
- 電話番号で友達追加されました
- QRコードで友達追加されました
- LINE IDで友達追加されました
- 記載ナシ(トーク / グループトークからの追加)
お互いに友達じゃなくてもメッセージは送れるの?
LINEは双方が友達として登録していなくてもメッセージを送信することが可能です。となると、一方的に知らない人からもメッセージが送られてくる?!と心配になる人もいるかと思いますが、自分が友達登録していない人からメッセージを受け取るかどうかの設定は自分で許可 / 拒否を選択することができます。
- LINEホーム画面下の
をタップ。
- 右上設定アイコン
をタップ。
- プライバシー管理をタップ。
- メッセージ受信拒否のON / OFFを選択。
ここでONに設定した場合には、〝知り合いかも〟に含まれる相手からのメッセージはすべてシャットアウトされ、新着メッセージの通知も届きません。相手のトーク画面には既読がつかないままになります。
知らない間に友達追加する / されるを防ぐ方法
電話番号から自動追加をOFFにする
LINEのデフォルト設定では、自分の電話帳に登録されている+LINEのアカウントを持っている人を自動追加するという機能があります。知っている人をすべて手動で友達追加するという手間は省けるので便利な機能ですが、追加したくない友達や同僚もまとめて追加されてしまうというところがディメリットとも言えます。(こちらから自動追加することで相手の〝知り合いかも〟リストに表示されることになります)これを防ぐには、〝友達自動追加〟をOFFに設定します。
- LINEホーム画面下の
をタップ。
- 右上友達追加アイコン
をタップ。
- 友達自動追加の〝設定を変更〟をタップ。
- 友達追加をスライドし、OFFにする。
この画面に表示される〝友達への追加を許可〟をOFFにすると、電話番号によって自分のアカウントが自動的に追加されるのを防ぐことができます。
ID からの追加を防ぐ
友達追加は相手のIDを検索>相手のプロフィール画面からも行えますが、ID検索から友達追加されないようにするには、ID検索結果に自分のアカウントが表示されないように設定します。
- LINEホーム画面下の
をタップ。
- 右上設定アイコン
をタップ。
- プライバシー管理をタップ。
- IDで友達追加を許可をOFFにする。
QRコードからの追加を防ぐ
QRコードから相手を友達追加するには、相手のアカウントのQRコードを入手する必要があります。QRコードはアカウント主しか発行できないため、これまでにQRコードの発行をしたことがないという場合には、QRコードによって自動的に追加される心配はありません。一度発行したQRコードがほかの人の手に渡っている可能性がある場合には、QRコードを再発行することで以前のコードを無効にすることができます。
まとめ
LINEでは〝知り合いかも〟に表示されるのは自分を友達として登録している人、というところがポイントです。友達登録を新たにする場合には、このリストから相手を友達追加しても相手に通知されることはありません。グループトークから友達追加する場合にも、相手がすでに自分を友達として登録している場合には通知されません。(相手が自分を友達登録しているかどうかは〝知り合いかも〟のリストに相手が表示されるかどうかで判断できます)
《関連記事》