iPhone / AndroidでLINEの通知音のオンオフを人によって変えたい場合や、そのほか通知音を個別設定する方法について解説しています。

人によって通知のON / OFFを変える

ユーザによって通知をOFFにしておきたい場合は、各トーク画面から通知(ミュートのON / OFF)の設定をします。

  1. ホーム画面下の%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44-2 をタップ。
  2. トークを選択する(グループでも可)
  3. 右上%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-18-21-34をタップ。
  4. このトークの新着通知をOFFにしたい場合は%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-20-20-43をタップ。

これでトークの相手の名前の横に%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-18-30-52が表示されていればこのトークの通知はOFFになります。

特定の人からのノートへの通知をOFFにする

LINEのホーム画面から%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44-1をタップすると、自分と自分が友達登録しているユーザのノートをタイムラインで見ることができます。デフォルトの設定では自分のノートに誰かがコメントしたりいいね♡をした場合には通知が届きますが、特定のユーザからのコメントやいいねの通知をOFFにしたい場合には相手とのトーク画面から通知をOFFに設定できます。

  1. ホーム画面下の%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44-2 をタップ。
  2. トークを選択する(グループでも可)
  3. 右上%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-18-21-34をタップ。
  4. 設定%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-22-22-58をタップ。
  5. 〝投稿の通知〟のタブをスライドしOFFにする。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-14-21-41-28

LINEでの着信だけを通知する

新着メッセージの通知をOFFにし、通話の着信時の通知だけ受け取りたい場合はLINEの全体設定から設定を行います。

  1. ホーム画面右下%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44をタップ。
  2. 右上設定ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-35-46をタップ。
  3. 通知ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-12-13-53をタップ。
  4. 新着メッセージのタブをスライドしてOFFにする。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-14-21-48-25

時間帯によって通知をOFFにしたい

寝ている間や、勉強中、仕事中だけLINEの通知をしばらくOFFにしておきたいという時に便利なのが次の機能。

LINEの通知を一時停止する

LINEのアプリ内で、通知を一時停止に設定すると、1時間通知をOFF / 午前8時まで通知をOFF に設定することができます。しばらく集中したいという時や、一時的に通知が邪魔になる場合に設定しておくと便利ですね。

  1. ホーム画面右下%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44をタップ。
  2. 右上設定ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-35-46をタップ。
  3. 通知ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-12-13-53をタップ。
  4. 一時停止をタップ。
  5. オフ / 1時間停止 / 午前8時まで停止 から選んでタップ。

おやすみモードに設定する

iPhoneには就寝時にiPhone全体の通知をOFFにできる〝おやすみモード〟があります。おやすみモードのボタンはiPhone画面を下から上にスワイプすると表示できます。

【おやすみモードON】 【おやすみモードOFF】

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-13-05-18 %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-13-11-48

おやすみモードは手動で切り替えられる他、毎日決まった時間に自動的に切り替わるように設定しておくことも可能です。

  1. iPhone設定アプリ %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-09-21-16-40 を開く。
  2. おやすみモード%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-11-15-20-18をタップ。
  3. 時間を指定のタブをスライドする。
  4. おやすみモードの開始時間と終了時間を指定する。

おやすみモードに設定すると、設定中は基本的にすべての通知がOFFになりますが、〝着信を許可〟のタブから〝よく使う項目〟にチェックを入れておくと、設定中も必要な人からの通知だけを受け取ることができます。

※〝よく使う項目〟は電話アプリの左下★マークに表示される項目です。よく使う項目に追加したい人がいる場合は、アドレス帳から追加したい人の情報を表示し、画面を下にスクロールして〝よく使う項目に追加〟をタップします。

企業アカウントからの通知だけを完全にOFFにしたい

無料スタンプをゲットする際に企業アカウントを追加したらそのあと広告のメッセージが大量に送られてくる!ということはよくあることですね。この場合はそのアカウントを非表示にするという方法が有効です。(後で解除することも可能)非表示にすると、新着のトークが入ってもメッセージ数を表示するバッジが出なくなりますが、トークをタップすると新着メッセージを見ることができます。

  1. ホーム画面下の%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44-2 をタップ。
  2. トークを左にスワイプする。(グループでも可)
  3. 非表示をタップ。

※非表示にしたアカウントは、ホーム画面右下%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44 > %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-35-46 > %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-14-22-25-35 >非表示リスト から確認 / 再表示できます。

特定のグループトークの通知を完全にシャットアウトしたい

グループのトーク通知が入ってこないようにしたい場合は、グループから退出します。(退出すると、トーク内容は見ることができなくなります。ミュートに設定する方法は前述)

  1. ホーム画面下の%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44-2 をタップ。
  2. グループをタップする。
  3. 右上%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-18-21-34をタップ。
  4. トーク退出ボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-14-22-17-54をタップし完了。

まとめ

iPhoneやアンドロイド版のLINEアプリを使っていると、ほかのSNSの通知なども合わさって絶えず通知が鳴りっぱなしになっているという人も多いのではないでしょうか。LINEではユーザ/ トーク別にミュートや非表示設定ができるようになっているので、チェックの必要がないトーク通知をOFFに設定しておけば、スマホで通知が鳴りっぱなしになるということもありません。新着の数字が表示されると気になってLINEを開かずにはいられない、という人は、チェックの必要がないトークを〝非表示〟に設定しておくのがオススメです。

≪関連記事≫