LINEのメッセージは全部既読にしたはずなのにトークのアプリアイコンのバッジ(アイコンの横に表示される未読件数)が消えない!というトラブルは実は誰にでも結構おこるもの。今回は一通り確認すれば解消できる、チェック項目を紹介していきます。

電波状況を確認

受信している電波の状態が不安定な場合には、通知が遅れたり既読したはずのメッセージ通知が未読のまま残ったりする不具合がよく起こります。この場合4G回線 / LTE回線を使用している場合でWi-Fiに切り替えられる場合は1度Wi-Fiに切り替える(またはその逆)を行うか、1度通信回線をOFFに設定し、再度接続すると回線速度が改善することがあります。

回線のON / OFFの切り替えは下からスワイプして表示される画面で簡単に行うことができます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-13-11-48

※Wi-FiをOFFにし、フライトモードをONにすると4G/LTE回線の接続をOFFにすることができます。

マルチタスクをとじる

マルチタスクとはホームボタンを2回タップするとよく使うアプリを表示できる機能。直前に開いたアプリを呼び出すときには便利な機能ですが、マルチタスクに残っている限りアプリは完全に終了していないということになります。バグが発生したあとマルチタスクから再度アプリを開いた場合には、バグがリセットされずに残ってしまうため、〝バグかな?〟という症状がでた場合はまずマルチタスクからLINEのアプリを完全に終了した後、再度開いてみてください。

再起動してみる

実は〝再起動〟はデバイスのメンテナンスには欠かせない方法。iPhone / Androidなどの端末はバッテリーの持ちがよいほど、起動時間が長くなって当然ですが、そうなると起こりうる問題として、キャッシュ(一時的に保存しているデータ)が蓄積しすぎるということがあります。通常は完全に電源をOFFにすることでキャッシュをリフレッシュ(消去)することができるのですが、キャッシュがたまりすぎるとデバイスの動作が重くなったり、アプリの動作にバグが発生したりする可能性も増えてしまうのです。電源が完全にOFFになるタイミングがない(もしくは電源が少なくなったらすぐケーブルにつないで完全に電源OFFになるのを回避している)という人は一度再起動して動作を確認してみてください。

強制再起動してみる

LINEで発生するバグの中には強制再起動で動作が改善するというものがあります。iPhone7 / 7 Plusで強制再起動するばあいにはホームボタン+音量(小)を、それ以前のiPhoneを使用している場合はホームボタン+スリープ(電源)ボタンを同時に長押しし、画面にアップルマークがでるまで長押しをキープします。(アップルマークが表示されたら離します。)

アプリのバージョンを最新に

LINEアプリのアップデートしばらくしていない、という人はまず今使っているLINEアプリのバージョンが最新のものかどうかをチェックしてください。古いバージョンのまま使用している場合にはバグが発生する原因になることがあります。

バージョンの確認

  1. AppStore%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-21-53-28を開き、右下アップデートをタップ。
  2. 保留中のアップデートにLINE%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-20-36-44が含まれていないかをチェック。

アップデートエラーの対処

画面右上の%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-21-50-44をタップした場合にアップデートが開始されない場合(接続中のアイコンがグルグルと回っている状態からダウンロード中のアイコンに切り替わらない場合)には、一度マルチタスク(ホームボタン2回タップ)から%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-21-53-28を閉じ、再度%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-21-53-28を開いたら、アプリの個別アップデートボタン%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-21-21-38をタップしてみてください。

OSのバージョンを最新に

iPhone / Android側のOSが最新でない場合にもアプリの動作にバグが発生しやすくなります。使用しているOSの確認はそれぞれのデバイスの設定アプリから確認できます。(iOSの場合には%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-09-21-16-40 > 一般 > ストレージとiCloudの使用状況)

ストレージ不足でOSをアップデートできない場合

OSをアップデートする際にはある程度の空き容量が必要になります。〝空き容量が少なくてアップデートをできない〟場合には、まずデバイスのデータを占めているアプリの中でも容量の大きいもの(通常は写真 / 動画 / iTunesなど)の中から必要のないものをまとめて削除することでストレージの空き容量を確保することができます。

※アルバムから写真 / 動画を削除する場合には最後に〝最近削除した項目〟を完全に空にすることを忘れずに。

ラインのシステムバグの可能性

基本的な対処をしても解決しないバグもまれにあります。そのようなバグを発見した場合にはLINEの公式ヘルプから新しいバグに関しての報告をすることができます。(報告はコチラから)現行のLINEバージョンで起こっている不具合は次のバージョンで改善することが多いので、新しいバージョンがリリースされたタイミングでアップデートして動作が改善したかを確認してみてください。

LINE公式ヘルプアカウントが開始!

LINEでのわからないことを気軽に調べられる公式アカウントとして〝LINEかんたんヘルプ〟のサービスがスタートしました。LINEに関することでわからないことが多いという人はこちらのアカウント(アカウントID : @line_help)でチェックしてみてくださいね。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

まとめ

通知バグは意外と基本的な要因が原因になっていることが多いですね。1つの項目が原因になっていることもありますが、場合によってはいつくかの項目に問題があることもありうるので動作が改善しないというひとは今回紹介したチェック項目を順番に確かめてみてください。

《関連記事》