こんにちは!SNS LABOです!今回はLINEストアでのスタンプ購入方法とプレゼント方法を画像付きで紹介していきます。

「docomoやソフトバンクのキャリア決済を使いたくない!」

「iPhoneのLINEアプリでスタンプをプレゼントできない!」

といった理由からLINEストアの利用を考えている方は少なくないはず。

初心者の方でもわかるよう画像と一緒に解説するので、ぜひ参考にしてください!

LINEストア スタンプ プレゼント

LINEストアとアプリ版ショップとの違い

アプリ版ショップ LINEストア
決済方法 iTunes、GoogleWallet、コイン(ポイント)など キャリア決済、クレジット、電子マネーなど
購入できるアイテム すべて ほぼすべて※
残高の使い道 LINE PAY、Amazonギフト券など多数 LINEストア内でのみ使える
アイテムプレゼント iPhoneユーザはプレゼントできない iPhoneユーザ、Androidユーザ共に可能

※以前は『ディズニースタンプ』など一部のアイテムがLINEストアから購入できないようになっていましたが、現在はディズニースタンプの購入も可能になっています。100%すべてのアイテムが購入できるようになっているかに関しては不明のため『ほぼすべて』としています。

pyoko3-1_questionなぜ?アプリのスタンプショップと値段が違う?

同じスタンプをアプリ版ショップとLINEストアで比較するとこのような感じ↓

ファイル 2017-03-28 18 53 05 ファイル 2017-03-28 18 53 19

パッと見値段が全然ちがうように見えますが、コインの購入画面を見ても分かるように100コインは240円なので、単位は違うもののどちらで買っても値段は同じということになります。

LINEストアで使える決済方法一覧

LINE STOREで使える決済方法はこちら↓

  • LINEプリペイドカード(LINEクレジット)
  • クレジットカード
  • キャリア決済(au / docomo / SoftBank)
  • モバイル楽天Edy
  • Web Money ・NET CASH・BitCash・JCBプレモカード
  • モバイルSuica
  • LINE Pay

pyoko3-1_questioniTunesカードは使えるの?
LINEストアではiTunesカードを使って決済することができません。iTunesを使ってLINEアイテムを購入したい場合にはiPhoneの支払情報としてスマホからiTunesカードを登録(チャージ)し、スマホ版LINEからアイテム購入します。(iTunesカードのチャージ方法→AppStore > おすすめ > 一番下の『コードを使う』>iTunesカード番号を入力)

pyoko3-1_questionLINEポイント(保有コイン)はストアの支払い方法に使えない?
LINEコインは実はLINEアプリ内だけで使える支払いシステム。LINE内でポイントを貯めていてもLINE STOREのチャージ金として置き換えることができません。LINE STOREでは現金としてアカウントにチャージする方法の他、クレジットカードや電子マネーで決済をする方法が適用されます。

pyoko3-1_questionLINEプリペイドカードでチャージした残高(マイクレジット)はアプリのショップで買えるの?

アプリ版LINEとLINEストアの決済システムは完全に別となっているため、どちらかの残高をお互いに反映したり合算したりすることができません。アプリ版LINEでポイント(コイン)を貯めていてもLINEストアで使用することはできません。

LINEストアでスタンプを購入する方法!

スタンプを購入する方法(LINE STORE)

  1. メインメニューから購入したいスタンプを選ぶ。(※右上検索アイコン%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2017-01-04-15-24-01からキーワード検索することも可能です。)
  2. 『購入する』ボタンをタップ。
  3. 購入方法を選択(例:LINEクレジット)
  4. 『確認』をタップし完了♪
  5. アプリのトークに購入通知が届くので『ダウンロード』をタップしアイテムをゲット。

Skitch から Skitch から

LINEストアでスタンプをプレゼントする方法!

  1. プレゼントしたいアイテムを選択
  2. 『プレゼントする』をタップ。
  3. 友だちを選択 > 『OK』をタップ。
  4. テンプレートを選択し、『プレゼントを購入する』をタップ。
  5. 購入方法を選択し『確認』をタップ。(例:LINEクレジットを選択)
  6. プレゼント完了♪

Skitch から Skitch から

★プレゼントの受け取り方★

  1. トーク画面から『受け取る』をタップ。
  2. 『ダウンロード』をタップ。
  3. 『確認』をタップ。

Skitch から Skitch から

マイクレジットの余った残高を使い切る方法はある?

マイクレジット内の残高は残念なことにLINEストア以外で使うことができません。つまり半端に残った残高を使い切るには残高ぎりぎりのアイテムをLINEストアで購入し限りなく0円に近づけるか、足りない金額を追加チャージして使う方法しかないということになります。スタンプの場合には240円のものが一般的ですがマイナーなクリエイタースタンプの場合には120円など安く販売しているものもあるのでチェックしてみてください。

LINEストアからのスタンププレゼントでブロックは確認できるの?

自分が相手からブロックされているか確認したいという時に使える裏ワザとして『LINEストア』からのスタンプをプレゼントするという方法があります。LINEでは相手をブロックしても相手が〝ブロックされた〟とすぐに自覚できないような仕様になっていて、この仕組みはスタンププレゼントの場合も同じです。自分のことをブロックしている相手にスタンプを送ると、「○○(相手)はすでにこのアイテムを持っているためプレゼントすることができません」というメッセージが表示されます↓
Skitch から
このメッセージが表示された場合の可能性としては2つあります↓

  • 相手が本当にそのスタンプを持っている。
  • 自分をブロックしている。

自分をブロックしているかを確実に確かめたいという時には、相手に「できるだけレアなスタンプを送ってみる」という方法が有効です。LINEスタンプはメジャーなもの以外にもクリエイタースタンプなどかなりレアなものがあるので、相手が絶対に持っていないと思われるスタンプをいくつかプレゼントしてみて、購入画面に行き着く前にすべて上のメッセージが表示された場合はほぼ100%ブロックされているといってよいでしょう。(実際に購入する必要はないのでお金はかかりません。)

・関連記事