LINEこんにちは!SNS LABOです!今回はLINEのスタンプを購入する方法と、購入できない場合の対処方法を徹底解説していきます!
友だちや恋人同士のやりとりに花を咲かせてくれるのが「LINEスタンプ」ですよね!
かわいいスタンプや面白いスタンプを購入して楽しみたいけど
「どうやって買ったらいいのかわからない!」
「試してみたけど、支払い方法がよくわからん!」
「コインやフリーコイン、ポイントの仕組みが謎すぎる」
といった理由で購入に踏み切れていない方も多いはず。
LINE初心者でも簡単に購入できるように解説するので、ぜひお気に入りのスタンプをゲットしてくださいね!
LINEスタンプ購入する際の支払方法一覧
スマホ版LINEショップで使える支払方法はこちら↓
- キャリア決済
- クレジットカード
- iTunesカード(iPhoneのみ)
- Google Playギフトカード(Androidのみ)
- LINEポイントから換金したコイン
Web版LINE STOREで使える決済方法はこちら↓
- LINEプリペイドカード(LINEクレジット)
- クレジットカード
- キャリア決済(au / docomo / SoftBank)
- モバイル楽天Edy
- Web Money ・NET CASH・BitCash・JCBプレモカード
- モバイルSuica
- LINE Pay
au Walletカードはクレジットカード『Master Card』として決済情報に登録することが可能です。
≪iPhoneの場合≫
AppStore > 画面最下AppleID > サインイン > お支払情報 > MasterCard で登録
≪Androidの場合≫
Google Wallet > クレジットカードまたはデビットカードの追加 > MasterCard で登録
支払情報としてキャリア決済(auかんたん決済)を指定し、『auポイントを利用する』に設定しておく(+パスワード入力)とauポイントを使ってLINEの有料スタンプを買うことが可能になります。
ポイント、コイン、フリーコインの違いは?
現『LINEポイント』は以前の『LINEフリーコイン』にあたるもので、現在は〝ポイント〟に変更されています。『LINEコイン』は現在スマホ版LINEでのみ使える決済用コインで、有料のスタンプや着せ替えを購入する時に使用できます。LINEコインが足りない場合はiTunes、GoogleWalletの決済でコインを購入するか、LINEアプリ内でためた『LINEポイント』(前フリーコイン)をLINEコインに換金して利用できます。参考:LINEヘルプ
1コイン=2.4ポイント(ただし小数点以下は繰り上げ※この場合は3ポイント)
※スマホ版LINEショップとWeb版LINEストアの決済システムは完全に別になっているので、スマホでためたLINEポイントをLINEストアで使うことはできません。
LINEスタンプを購入する方法一覧
iPhoneでLINEスタンプを購入する手順
- LINEアプリの右下その他
をタップ。
- スタンプショップをタップ。
- 購入したいスタンプを選んで『購入する』をタップ。
※決済方法はiTunesの決済が基本。コインが足りない場合は『App内課金』を確認する、というポップアップ画面からiTunesのパスワード入力が求められます。iTunesに登録(選択)できる支払い方法の種類はコチラ↓
- クレジットカード
- プリペイドカード(Vプリカなど)
- キャリア決済(au・docomo・SoftBank)
- iTunesカード
iPhone版LINEショップからはスタンプのプレゼントができない。
スタンププレゼントの機能はiPhone版のLINEショップでは利用できません。ただしWeb版LINEストアからログインすれば友だちにスタンプのプレゼントをすることが可能です。
詳しい手順についてはコチラ⇒LINEストアの使い方!スタンプ、着せ替えの購入方法
AndroidでLINEスタンプを購入する手順
- LINEアプリの右上その他
をタップ。
- スタンプショップをタップ。
- 購入したいスタンプを選んで『購入する』をタップ。
※支払いはGoogle Walletからの決済が基本。コイン残高が不足している場合には『Google Playアプリ内課金』のポップアップ画面から支払方法の選択をし、『購入』をタップ。Google Walletに登録(選択)できる支払方法の種類はコチラ↓
- クレジットカード
- キャリア決済(au・docomo・SoftBank)
- デビットカード、プリペイドカード(Vプリカなど)
- Google Playギフトカード
LINEストアでLINEスタンプを購入する手順
- LINEストアにアクセスし、ログイン。
- メインメニューから購入したいスタンプを選ぶ。(※右上検索アイコン
からキーワード検索することも可能です。)
- 『購入する』ボタンをタップ。
- 購入方法を選択(例:LINEクレジット)
- 『確認』をタップし完了♪
- アプリのトークに購入通知が届くので『ダウンロード』をタップしアイテムをゲット。
詳しい手順についてはコチラ⇒LINEストアの使い方!スタンプ、着せ替えの購入方法
格安SIM端末・タブレット端末でスタンプ購入する場合も手順は同じ!
タブレット端末や格安SIM端末も上の方法(iOS、Android)でスタンプ購入する手順は同じです。
らくらくスマートフォンでは無料スタンプのみダウンロード可能!
高齢者用のらくらくスマートフォンでは無料スタンプのダウンロードのみ可能となっています。有料スタンプを入手したい場合は家族の他のLINEユーザからプレゼントで送ってもらう方法で入手できます。
スタンプが購入できない?原因と対処方法
コインがチャージできない
コインチャージの動作の途中でフリーズした、アプリが落ちる場合は以下のことをチェック!
- Wi-Fi / 4G回線を切り替え安定した電波状況で購入する。
- 端末の再起動をしてメモリを開放する。
- LINEアプリ内のキャッシュをクリアする。(LINE設定 > トーク > データの削除)
コインが足りているはずなのに購入できない
1ポイント=1コインではないことに注意!1コインに換金するためには2.4ポイントが必要なので、100コインのスタンプを買うためには240ポイントを保有していることが必要になります。(ポイントをコインに換算する人は、今持っているポイント数÷2.4がコイン数ということになります。)コインを有料で購入したことのある人は以前のコイン残高+ポイントのコイン換算残高が全体のコイン残高として表示されているはずです。↓
決済できませんというエラーが表示される
LINEプリペイドカードなどのPINコードが間違っている時に表示されるエラーメッセージです。この場合はまずプリペイド裏面PINコード(スクラッチ部分を削ってでてくるコード)を間違って入力していないかチェックしてみてください。
まれにLINE側のサーバーの問題で同じメッセージが出ることもあるのでPIN入力が間違っていないのにエラーメッセージが表示される場合にはLINEの問題報告フォームから『チャージ時のエラー』として報告してください。
エラーで二重決済になってしまった
まれに1度のコイン購入が2度分の購入として2重決済になることがあります。この場合にはLINEの問題報告フォームから『コイン』>『重複決済』の問題として報告し、『付与対応』で支払った金額分のコインを付与してもらうことができます。
ダウンロードボタンが効かない(海外スタンプ)
海外の無料スタンプをダウンロードする場合にはVPNサービスを使って海外のIPアドレスを端末に設定し、LINE側に『現地の端末』だと錯覚させ、ダウンロードする方法があります。
スタンプの購入に関するよくある質問
iTunesカードを使ってLINEの有料アイテムを購入したい場合にはiTunesカードをAppStoreにチャージし、LINEアプリ版のストアで決済すればOK。(iTunesカードのチャージ方法→AppStore > おすすめ > 一番下の『コードを使う』>iTunesカード番号を入力)※Web版LINE STOREではiTunesカードを決済方法として利用することができません。
コンビニで販売されているLINEプリペイドカードはWeb版『LINE STORE』でのみ使えるカード。LINEストアに自分のLINEアカウントでログインし、『チャージ』のボタンからスクラッチ面のコードを入力して金額をチャージし、LINE STORE内でアイテム購入するとスマホ版のLINEに購入アイテムが反映される仕組みです。
LINEコインは実はLINEアプリ内だけで使える支払いシステム。LINE内でポイントを貯めていてもLINE STOREのチャージ金として置き換えることができません。LINE STOREでは現金としてアカウントにチャージする方法の他、クレジットカードや電子マネーで決済をする方法が適用されます。
・関連記事
- LINEの無料スタンプ&隠しスタンプまとめ!かわいいスタンプをゲットしよう!
- 【初心者向け】LINEストアでのスタンプ購入方法とプレゼント方法を紹介!
- LINEストアの使い方!スタンプ、着せ替えの購入方法からログインできない場合の対処方法まで紹介
9/28スタンプ購入したのに入らない。
120円は引き落としのメールあり。
ラインスタンプを購入するのに
コインチャージができない
携帯電話かんたん決算で今までは
購入できていた。
今は 購入しようとすると利用できないとでます。
ライン上のコインチャージの項目でVIZA(伊予銀行)の番号
有効期限 CVV 等を入力して完了を操作後
受入終了のコメントがない
アラームメッセージは 有効期限を確認下さいとの事
私 タブレット とガラケー携帯で併用してます
で画面を見ながら御社の係員と操作しながら手続きを
する事は可能ですか
決済時にカードの有効期限を入力するとエラーメッセージで
有効期限を再度入力下さいとの事
電話とタブレットとで入力手続きは可能ですか
初めての購入なんですが、クレジットの番号や裏面の記載番号を書いても
有効期限 カードの表示は08/22となっているのにも
かかわらず、20○○迄と記載してくださいと出てIhunes への問い合わせ先が
表示されるが上手くアクセスできません。
尚、購入金額が120円と240円の360円の予定です。