こんにちは!SNS LABOです!タイムラインを見ようとしたら「エラーで画像や動画が見れない」といったことや、「友だちのホームからタイムラインを見たら投稿が消えている!」といった経験はないでしょうか?一時的なエラーなのか、ブロックされたのか不安になりますよね。
そこで今回はLINEタイムラインが見れない原因と対処方法を紹介していきます。
LINEのタイムラインが見れない原因と対処方法
LINEのタイムラインが表示されない!というときの症状としては次のようなパターンがあります。
- 重くて見れない・読み込めない
- 画像や動画が見れない
- ホームでは見れるのにタイムラインでは見れない
- 更新されない
- 投稿が突然消えた
タイムラインが見られないときの原因として考えられるのが次のようなことです。
1.LINEのバージョンが古い:アプリのVerが最新でない場合にはLINE内のコンテンツが正しく表示されないことがあります。
2.通信環境が悪い・不安定:とくに通信制限がかかっている状態(月間通信データ容量をオーバーしている場合)の時には、画像や動画の読み込みが重くなったり、表示に異常に時間がかかるといった症状が現れます。微弱なWi-Fi(公衆Wi-Fiなど)に接続している場合や、電波の悪い場所にいる場合などにも読み込みが低速化します。
3.投稿が削除されている:「プロフ画」・「ホム画」などを変更した際には自動的にタイムラインに流れる仕組みですが、プロフ画・ホム画の変更はタイムラインに流したくない人も多いので、投稿がなくなっている場合には本人が後から削除した可能性があります。
4.非公開設定になっている:非公開設定(公開範囲を限定)で投稿されたものは範囲内に設定されたメンバーのタイムラインにしか流れません。非公開メンバーのタイムラインには投稿そのものが流れない仕組みになっています。
LINEタイムライン非公開すると/されるとどうなる?設定方法を解説
5.ブロックされている:自分がブロックされている状態の場合には、ブロック後からの相手のタイムライン投稿を見ることができません。ブロック前の投稿は見ることができるため、ブロックされた側からみると相手が突然タイムライン投稿をしなくなったように見えるのが特徴です。
→ブロックされるとどうなるか、ブロックされたかバレずに確認する方法
6.端末そのものの不具合:LINEタイムラインだけでなく他のアプリも重い・落ちるといった場合には、端末そのものに不具合が発生している可能性があります。長い期間再起動をしていない場合などにはキャッシュ(一時保存データ)がたまりすぎることによって端末の動作が重くなっていることなどが考えられます。
7.LINEのキャッシュのたまりすぎ:LINEそのものにキャッシュ(一時保存ファイル)がたまりすぎている場合にはLINEの動作が重くなる原因になります。LINEのキャッシュデータは端末そのもののキャッシュとは別に保存されるデータです。
8.LINEのシステムエラー:LINEのサーバーで一時的にエラーが発生している場合にはタイムラインが正しく表示されないことがあります。この場合には多数のユーザー間で同時に問題が発生します。
それぞれの原因に対する対処方法はコチラ。思い当たるものがあれば試して動作を確認してみてください。複数のことが原因になっていることも考えられます。
1.LINEのバージョンが古い→更新する
LINEアプリのバージョンが最新かを確認し、アップデート情報が追加されている場合にはアップデート、インストールします。(AppStore > アップデート > 保留中のアップデートにLINEが含まれているか確認 > あればインストール)
2.通信環境が悪い・不安定→電波の切り替えを行う
Wi-Fi接続している場合には3G/4G(LTE)の切り替えをし、電波状況が改善するかを確認します。(機内モードのON・OFFで簡単に切り替えることができます。)自宅でWi-Fiを使っている場合には自宅以外の場所で自動的に微弱な公衆Wi-Fiに接続していることがあるので、家の外ではWi-FiをOFFにした状態(4G・LTE回線接続)にしておいたほうが電波環境は安定します。
3.投稿が削除されている
投稿が本人によって削除された場合(特に多いのがホーム画像・プロフィール画像の変更のお知らせ投稿)には投稿がタイムラインから消えてみることが出来ません。相手のホム画やプロフ画が変わっているのにタイムラインにお知らせが流れていないという場合には本人が削除したということになります。
4.非公開設定になっている→設定の変更
「友だちのタイムラインには表示されるのに、自分には表示されない」というような場合には自分が相手の投稿の公開範囲から外されている可能性が考えられます。この場合、公開範囲を自分を含む設定に変更してもらえば投稿を見ることができるようになります。
5.ブロックされている→設定の変更
ブロックリストはLINEアプリ設定 > 友だち > ブロックリストから確認できます。ブロックを解除するにはリストで名前右に表示される「編集」> 「ブロック解除」を選択します。ブロック中に投稿されたタイムラインは見ることができませんが、ブロック解除後からのタイムラインを見ることができるようになります。
LINEで相手をブロックする方法と解除方法!iPhone/Android/PC
6.端末そのものの不具合→再起動
端末のキャッシュを削除するには「再起動」します。
7.LINEのキャッシュのたまりすぎ→キャッシュの削除
LINE設定 > トーク・通話 > データの削除からキャッシュを削除することができます。
8.LINEのシステムエラー
LINEサーバーのシステムエラーの場合には他SNS(Twitterなど)の検索窓から「LINE バグ」などで検索すると同じ症状のユーザーがどれくらいいるかによって確認できます。バグの場合には数時間で改善することが多いのでしばらくたってから再度タイムライン表示してみてください。
ブロックされている状態で相手のタイムラインをみる方法はあるのか
ブロックされている状態で見ることのできるのは、相手がブロック前に投稿したタイムラインのみです。ホームとタイムラインは連動しているため、相手のホームでも同じ状態になります。ブロック前の投稿にはコメントやいいねをつけることができますが、相手には通知されません。(ただし相手側でも表示に反映されます。)
ブロックを解除した場合には解除後からのタイムライン投稿から表示することができます。(ブロック中の投稿は表示されません。)ホーム画像・プロフ画像はブロックの有無に関係なく双方で見ることができます。
→ブロックされるとどうなるか、ブロックされたかバレずに確認する方法
<関連記事>
LINEタイムラインの使い方まとめ!広告の非表示や非公開の設定
LINEタイムラインの広告や公式、おすすめを非表示にするやり方!
LINEタイムラインの投稿を共有&削除する方法!相手に通知は行くのか?
LINEタイムライン非公開すると/されるとどうなる?設定方法を解説
LINEタイムラインの動画や画像を保存する方法!相手に通知でばれる?